概要 多重露光展の特設サイトです。 投稿された記事は、ギャラリーのInstagram等でご紹介します。 もちろん、ご自身で「多重露光展特設サイトに写真を掲載しました」といったシェアも自由にしていただいて大丈夫です。 ご自身で写真をアップロードし、必要に応じて文字を入力して、ご自身のページを作成していただくスタイルです。 多重露光展特設サイト ご自身のページのサンプル1 多重露光展特設サイト ご自身のページのサンプル2 多重露光写真に限らず、「フィルム写真展」のイメージに合う写真であれば何でもOKです。 シンプルに名前だけにして写真だけ上げてポートフォリオ風にする、ブログやnoteっぽい記事風にする、詩的な雰囲気にするなど、ご自身のお好きなように自由に作成してくださいませ! ※展示が終了してしばらくしたらサイトは閉鎖します。 以下、ページ作成の流れについて解説していきます。 ログイン https://tajuurokou.gallery-filmo.com/wp-admin/にアクセスし、お送りした「ID」と「パスワード」でログインします。 ダッシュボードに入る 上記のダッシュボード画面になります。 投稿からカテゴリとアイキャッチを設定する 左上の「三本線」⇒「投稿」⇒「新規投稿を追加」を押して投稿画面に移ります。 投稿画面に写ったら、右上の四角いマークをタップ。 「カテゴリー」から自分の名前にチェックします。 次に「アイキャッチ画像」⇒「アイキャッチ画像を設定」を押すと… 画像を選択する画面になります。「ファイルを選択」を押してアップしたい画像を選択します。 画像をアップすると、チェックが付いた状態になります。この状態で上記画像にはありませんが、右下にある「アイキャッチ画像を設定」を押します。 アイキャッチ画像が設定されました。 アイキャッチ画像は投稿の一番上に表示される他… 上記のようにトップページ等の一覧表示に表示されます。 アイキャッチ画像を設定しないと、上記のように空欄になってしまうのでご注意を。 カテゴリとアイキャッチ画像を設定したら、右上の「×」を押して、投稿画面に戻ります。 投稿を作成する タイトルを入力します。タイトルはシンプルにお名前でも… 何かご自身でタイトルを付けても何でも大丈夫です。 前述の通り、シンプルに名前だけにして写真だけ上げてポートフォリオ風にする、ブログやnoteっぽい記事風にする、詩的な雰囲気にするなど、ご自身のお好きなように自由に仕上げていただけたら嬉しいです。 また、多重露光写真に限らず、フィルム写真の雰囲気があれば何でも大丈夫です。 画像を挿入するには、右の「+」を押します。 上記画面で「画像」を押します。 「アップロード」を押すと、任意の画像をアップできます。 画像が挿入されました。 画像を削除したいときは、右上の縦三本線を押して「削除」を押すと削除できます。 「ブロックを選択するには「/」を入力」と書いてあるところを押すと、テキストの入力画面になりますので、自由にテキストを打てます。 投稿された後のページを確認するには「プレビュー」を押します。 投稿後のイメージを確認できます。 画像やテキストを入力⇒プレビューを繰り返して、投稿を徐々に完成させていきます。 完成したら、「公開」を押します。 確認画面が出るので「投稿」を押します。 無事に投稿されると上記画面になります。 無事に投稿されています。 投稿された記事はトップページの一番上に、設定したアイキャッチ画像で一覧表示されます。 更新した順にトップページに表示される仕組みです。 カテゴリページ トップページ右上の三本線を押すと、出展者様ごとのカテゴリページに移ります。 カテゴリページでは、ご自身が投稿した記事一覧が表示されます。 上記画像では、「hironobu kodama」が投稿した3つの記事が表示されています。 投稿する記事数に制限はありません 投稿は1記事でも何記事でも大丈夫です。 日記やブログ的にたくさん更新してもいいですし、1記事に1枚だけアップして記事をたくさん量産するスタイルでもいいです。 写真ブログ感覚で、気軽に投稿してください。
埋め込むにはこの URL をコピーして WordPress サイトに貼り付けてください
埋め込むにはこのコードをコピーしてサイトに貼り付けてください